-
-
副担任だからこそデキる仕事、副担にしかできない役割~担任&副担任は学校での父母!~
2017/4/10 クラス経営
「副担任」はお客さまなんかじゃ決してない!教師の「同僚性」が求められている今こそ、副担任の力を発揮しよう! 担任の激務を嫌い、あえて担任を避け続けている教員は別にして、図らずとも担任を外れ、副担任にな ...
-
-
子供のやる気を引き出し、行動を変える育て方~魔法の言葉と声掛け!
2017/4/9
こどもは命令されたり、無理強いされたりするのが大っきらい。とたんに拒絶反応が始まります。こどものこころに触れ、気付かせることができれば、こどもは容易に変わり始めるのです。命令、説教から脱却して、こども ...
-
-
教師を目指すなら、小学校?中学校?それとも高校?悩みスッキリ!①(小学校編)♪「be-ALIVE」山根康広
2017/4/6 教員採用
「教育学部の学生です。教育学部なので小中高それぞれの免許を取得予定ですが、みんな魅力があり、どの校種で受験したらいいのやら迷っています。」 それぞれに魅力的なところ、たいへんなところがあり、正直な話、 ...
-
-
いじめの恨み一生忘れない?!~消えないうらみ、流せる方法~ネガティブコメントで憂さ晴らし?♪「交差点」藤岡正明
2017/4/3 いじめ
憎しみ、恨みを持ち続けることを、生きる支えとせざるを得ない人がいます。あまりにも酷い経験だけに一時期は自殺も考えた私ですが、いまでは流せてしあわせですね。 加害者を憎み恨み続けることで、あなたが楽にな ...
-
-
生徒は「呼び捨て」か、「君、さん」付け?話し方を教えるのも教師のつとめ~「あだ名禁止」「さん付け奨励」を考える
2017/4/2 生徒指導
はじめて教壇に立つ時、児童生徒をどう呼ぶか?教師誰しも一度は迷うことでしょう。途中から呼び方を変えるのは、お互いなんだかしっくりこないですよね。 そこで、今回は子どもの呼び方の決め手になるポイントをま ...
-
-
学級経営にコツはある!担任の気持ち一つのみ! ♪「君の思い描いた夢 集メル HEAVEN」GARNETCROW
自分のこれまで行ってきた学級経営が、すべてうまくいってきたとは残念ながら言えません。むしろ悪戦苦闘し、毎日が精一杯でした。正直なはなし、これが正解などないでしょう。 しかし、一番はじめに自分、そしてこ ...