毎年、卒業生から受け取る年賀状はいくつになってもうれしいですね。年に一度の消息確認のようなたった一枚のハガキ、この日本ならではのお年玉つき年賀はがきの風習はなんかなごめます。
毎年、ドカッと届く中から自分あての賀状をより分けたり、お年玉当選番号の確認など~ハガキ一枚ですが、年賀状を手に取り、昔に想いを馳せたりするのはなんかワクワクします。
卒業後も昔の生徒とこういった付き合いがあるのも、教師をやっていたからこそなんだなあ~とつくづく思うのです。一方、卒業生との付き合いは在学中も含めて一切しない~という教員も当然います。この違いは、もちろん本人の方針、ポリシーもあるのでしょうが、その生徒といかに深く付き合い、心の交流を重ねていったかにかかっているのでしょう。
ビジネス上のお付き合いは何かとお金が絡んできますが、損得勘定抜きでの付き合って、やっぱりいいものですね。そして何よりも、彼らの成長を見届けられるのってステキなことです。
年賀状 どうせ出すなら 早いうち
未来の先生たちも近いうち、たくさんの年賀状をこどもたちに書くことになるでしょう。子どもたちも含めて何百枚も出すのでしたら印刷ですね。そんな時でも、出す一枚一枚に一言、手書きメッセージをぜひ添えてあげてください。
最近は表も裏もすべて印刷&手書きメッセージ一切ナシ~という年賀状も増えてきて、それこそ安否確認カードみたいでちょっとやっぱりさびしいです。
私たちからしたら、何百枚分の一の賀状であっても、こどもたちからしてみれば、一分の一のかけがいのない恩師からの年賀状なんですから。私は、これまで裏の干支のデザインも含めてこれまですべて手書きで行ってきたのですが、さすがに最近は心が折れて、デザインだけは印刷屋さんにお願いしています。
でも、あて名書きとメッセージだけは必ず手書きで書き加えるようにしています。あて名やメッセージを書く時って、必ず本人のことを思い浮かべるでしょう。その瞬間が好きなのです。
でもですね、ちょっとだけ注意したほうがいいことがあります。それはですね、よくやってしまいがちなのですが、親しい人、家族のしあわせいっぱいの写真入りの年賀状を送ってしまうことなのです。
これのどこがいけないの?って思うかもしれませんが、よく考えてみてください。一つの理由は防犯上、とても危険であるということ。ハガキは封書と異なりむき出しとなり、個人情報、家族構成などが晒されることになります。
いい人ばかりでないのです、この世の中は。そして、もう一つの理由が幸せいっぱいの写真賀状を見て、「ツライ」と思う人が必ずいるからなのです。
あなたが出した「結婚しました!」って結婚式の写真入りのハガキ、「子供が産まれました!」って赤ちゃんを抱いたお母さんとのツーショット写真、子供たちと楽しそうな旅行の写真・・・結婚したくてもできない人、赤ちゃんを望んでいてもなかなか授からない夫婦、子供に死なれた家族~こういった人たちだっているのです。
私はこういった賀状を受け取っても「しあわせそうで何より~」と素直に思え、さほど気にはなりませんが、傷ついている人は実際たくさんいるのです。正直、こういったハガキを平気で出せる人のデリカシーのなさを恥ずかしいとさえ私は思います。
こういった人たちの心情を考えずに、自分のしあわせを人様に見せつける写真入りのはがきはある意味残酷です。差出人にその気がなくともです。
年賀状だけでなく、もちろんリアルで付き合いのある卒業生もいます。年に一度のクラス会、サシで飲んだり、相談に乗ったり乗られたり~と大人になった彼らとの付き合いもまたいいものです。在学中のギャル女子が飲み会では、料理を取り皿によそってくれたりしたときなんかもうダメです。彼らの大人っぷりが泣かせてくれるのです。
スポンサーリンク
お呼ばれはうれしいけれど、トホホホ・・・
一方、結婚式はちょっと大変です。とってもおめでたいことなのですが、時間的、お金的に・・・一か月に毎週お呼ばれした時はうれしさと切なさがごちゃ混ぜで複雑な気分でした。どうしてこうも集中するのでしょうか?
教員っていくら位、お包みすると思いますか?一般の人たちのお呼ばれでの相場がいまは「30,000円」でしょうからまず、「50,000円」です。30,000円は最低ラインと考えましょう。10,000~20,000円はあり得ないです。招いたほうが足が出てしまうからです。
式のカタチ、大きさ、内容にも当然よりますが、実際「30,000円」でトントンなのです。教師という立場、そして彼らの門出を祝う意味で「50,000円」は妥当と言えるでしょう。
でもやっぱり「50,000円」はイタイです。毎週ともなると・・・お金的には泣きたくもなりますが、やっぱり教え子の結婚式っていいものですよ。感慨一入(ひとしお)です。本当に泣けてきちゃうんです。
たま~にですね、クラス、部活の生徒でもなく、教科で教えただけの生徒からいきなり、結婚式の招待状が届くことがあります。それほどディープに付き合いがあった訳でもなく、印象どころか顔もあまり思い出せないような生徒です。(実際、長年続けてると自分のクラス、部活以外の生徒のことはよほど印象がある生徒以外、年々記憶が遠のいていってしまうのです。)
それなのに、いきなり招待状ド~ンで、「出てくれ!」はちょっと正直キツイですね。毎年の年賀状のやり取りすらしていない関係で、数合わせだけのためのお呼ばれはちょっとしんどいです。こういったケースであれば前交渉が当然必要でしょう。
前にですね、逆パタ~ンの質問を受けたことがあります。「教え子を結婚式に呼びたいんだけれども、どこまで招待したらいいか?」というものです。これは簡単なことです。線引きできないで悩むようなのであれば最初から生徒は招待などしないことです。
もし呼ぶのであれば「クラス全員」もしくは「部活生徒全員」です。中途半端にやると、呼ばれなかったこどもらが傷つき、後々さまざまな問題を抱え込むことになるかもしれません。自分の結婚式にクラス全員で来てくれる~なんてドラマみたいでステキですが、本当に実際、こどもらの席まで用意すると大変ですよ。
クラス30名いるとして「30,000円×30=900,000円」を面倒見る覚悟があればなんてことないのですが、勤め人にとって百万は大金です。まさか生徒にお包みなんて要求できるはずもないですよね。
私の妹も教員なのですが、妹の結婚式に生徒を呼んだ時は次のようにしたのです。教え子の席は設けず、出し物の時にだけクラス全員出てきてもらい、その後簡単な食事とお土産、そして記念の品をプレゼントしたのでした。席を設けた時よりはかなり安価にで済みました。
結婚式に恩師としてお呼ばれしたら、ただ座っているだけではおそらく済まないでしょう。私もスピーチを任されたことがありますが、あまり深く考えず自分の思い入れ、気持ちなどをお祝いの言葉に織り交ぜ話しました。
私はアドリブが好きなので、下準備ほとんどなしでこれまでやってきましたが、苦手な人はある程度、ラインを考えてちょっとは練習したほうがいいかもしれません。紙などを見ては、正直あまりスマートではないです。
新郎新婦、出席者全体を見渡して話したいものです。結婚式にお呼ばれするくらいですから、付き合いが深く思い入れもいっぱいのはずです。話す話題なんてたくさんありますよね。手短に学生時代のエピソードを取り入れながら、ちょっと笑いを取りつつ、新郎新婦の人柄にも触れお祝いの言葉を述べるとよいでしょう。
あくまでも主役はふたりなんですから、自分はわき役に徹しましょう。そしてあくまでも手短にです。乾杯の音頭が控えているのですから。
教師を辞めてビジネスライクな付き合いが多い現在、損得勘定抜きの師弟関係が時折懐かしくなるのです。ずっと教師を続けていたなら、また出会うべきであったこどもたちもたくさんいたんだろうな~と、センチな気分に浸ることもしばしば。
人間、一生に出会えるであろう人の数なんてたかが知れてます。やはり量より質、付き合いの深さなのですね。表面上の浅い付き合い、そしてお金がらみの人間関係にちょっと私も疲れているみたいです。
未来の先生!あなた方を待っているこどもたちがいます!よろしく頼みました!
この世の縁 いつかきっと あの世でも~