まめきち

教師

教員が真っ赤なスポーツカーは非常識?~いったい教師はどんなクルマに乗ったらいいの?!(教員のクルマ選び指南)

2018/10/29    

軽、日産マーチとかオシャレに乗りこなしている学校長、なんかとってもお茶目でした。「クルマなんかどうだっていいんだ~走れば!」と言ってるのに、よく故障してましたね。そのくせ愛着があるらしく、なかなか手放 ...

教師 教育・教師

自分で自分を「先生!」ってバカ丸出しで恥ずかしくないですか?「先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし②」

2018/10/21    

突然ですが「先生方」は自分のことをどのように呼んでいますか? 僕、私、自分、先生~日本語ってTPOでいろいろ呼び方を変えられて便利ですね。でも私は、管理職、同僚、父兄、生徒・・・すべての人の前で一貫し ...

教師 教育・教師

これからの教師の役割といま、求められるもの~激震!教師存在の意義~

2018/10/16    

生きている人間である教師にしかできないこと、そして学校、教室でしかできないことのみ、これからは残されていくような気がするのです。 私たちが生徒であったころには、およそ考えもつかなかった変化が、いままさ ...

自分と向き合う

早起きは健康に悪いけど、やめられないわけ~朝型生活のすすめ!~

2018/10/9    ,

別に朝型だって夜型だってどちらでもいいのです。本人が最高のパフォーマンスを発揮でき、一日が充実したものになれば。みんなそれぞれなんですから・・・ 最近「早起き、朝型生活」は健康に悪影響を及ぼす!という ...

自分と向き合う

お金で幸せは買えるか?お金と時間の浪費から投資へ~ほんとうのしあわせを手にするために~

2018/10/7    , ,

あなたの人生における目的、最大の価値は何ですか? 何かを生み出すこと? 好きな仕事に就くこと? 最愛の人のハートをつかむこと? それともお金持ちになること?・・・でしょうか? 私の学生時代の友人は家庭 ...

教師 教育・教師

教師が特定の生徒を味方につけることの意味と功罪~やっぱりにんげんだもの、生徒一人に救われることもある~

2018/10/2    ,

今回話すテーマには正解がありません。ですから、これまでの言い切り風ではなく、私の思いだけを話します。そして、これまで担任をやってきた私の恥ずかしい部分も話そうと思います。 教師だってにんげんだもの、時 ...

教育・教師 生徒指導/教育技術

率先垂範~教師がやってみせ続けることの大切さ!~子どものヤル気を引き出す指導~

2018/10/1    , ,

「どうして自分の言うことは聞かないのだろう?」 「こんなに頑張っているのに、どうして思いが通じないのだろう?」 ~このようなもどかしさ、悩みを一人悶々と抱えている先生方、きっといることでしょう。私も若 ...

教育・教師 生徒指導/教育技術 話し方★スピーチ★会話

ダメな教員の話し方・言葉遣い~前向きなことばに愛情込めて~

2018/9/22    

いざ教壇デビューしてからは、自らの授業を振り返ったり他人の授業を参観したりするチャンスにはなかなか巡りあえませんよね。(初任研、経験者研修などあるにはありますが) 私が繰り返しみなさんにすすめている「 ...

教師を志す人へ 教育・教師

教師になるとなかなかできなくなってしまうこと10選!~まさに奉職!あなたはすべてを捧げる覚悟がありますか?~

2018/9/15    , ,

ブラック学校という言葉があるように、現況では教師のおかれている労働環境は最悪と言わざるを得ません。 月100時間以上の残業なんて当たり前、毎月ですもの退職まで。「定時」という言葉なんて忘れてしまいまし ...

教師を辞めたいときに 教育・教師 相談ケース

教師の挫折の乗り越え方②~「辞めたい」から「辞める!」に変わる決断の時~

2018/9/14    ,

今日、紹介するのは次の本当に切実な相談です。 あんなにあこがれていた教師だったのに、現実は違いました。とうとう、「続けたい、学校に残りたい」というわずかな気持ちさえもなくなってしまいました。 一応、学 ...

教育・教師 生徒指導/教育技術

学校での盗癖、万引き依存生徒の指導~その難しさと原因・動機追及の大切さ~

2018/9/8    ,

「なんでこんなものを?!」 「どうして、また?!」 繰り返される子どもの窃盗について児童生徒と向き合い、指導していくにあたっては、専門的・高度な知識と豊富な経験が必要とされます。学校、教師だけでこの問 ...

教師を志す人へ 教育・教師

教員採用試験!どこ受ける?~ゼッタイ合格!したいあなたはMAX併願すべき!~

2018/9/4    

「やっぱり地元がいちばん!出身地に帰って親孝行もしたいし・・・」と言い出して早、何年経ってしまったことでしょう・・・ 毎年一次は突破するのに二次試験で足踏みし、晴れて名簿登載!とまでは行かないみなさん ...

教師 教師を志す人へ 教育・教師

教師の身だしなみとエチケット~どんなスタイル・服装で学校にいけばよいのか?~

2018/9/3    , ,

教師とは「見せる」仕事であると同時に、絶えず誰かに「見られる」職業でもあります。教壇に立ってクラス全体を見渡すとき、生徒の視線が自分の一挙手一投足に注がれていることにハッとしたことありませんか? 児童 ...

教育・教師 生徒指導/教育技術

高校生の留年~いかにクラスに溶け込めるか?が鍵!~留年生の指導のあり方~

2018/9/2    ,

何日か早く生まれてきて、一歳違うだけなのに、留年生は「先輩」「~さん」などと呼ばれ別格扱いです。クラスは彼らなりに気を遣っているのでしょうが、実はいちばんいろいろと気を遣ってたいへんなのは、留年生なの ...

教育・教師 生徒へのメッセージ 生徒指導/教育技術

高校で化粧を禁止する理由~化粧指導の是非~化粧指導はどうあるべきか?!

2018/9/1    , ,

「なぜ、学校は生徒の化粧を許さないのか?」この質問にズバッ!と明確な答えを出せる現役の教職員は少ないでしょう。 人、みなそれぞれに個性があるように、顔つき・スタイルも皆ことなります。お化粧をして、自分 ...

教育・教師 生徒指導/教育技術

子どもの担任を越えての相談にはどう対処すべきか?~教師であるならば~

2018/8/31    

教師を長年やってると、「他のクラスの生徒から相談された~」「なんで自分に相談しないでアイツなんだよ~」なんてことありますよね。 児童・生徒からしてみれば、いちばん相談したい、しやすい教師に足が向いてし ...

教師を志す人へ 教育・教師

教師を目指す理由~あなたはなぜ教師になりたいのか~教員採用試験突破のカギはここにある!~

2018/8/27    

今回は結論からいきます。あなたが何が好きで、何をやってきたか~など実はどうでもいいことなのです。採用するサイドからしたら。 いちばん知りたいことは、あなたが教師になって何を実現させたいのか、そのために ...

教師 教育・教師 教育時事・問題 生徒指導/教育技術

対教師暴力警察通報は本当に教育の敗北か?博多高校 教師暴行事件考察~生徒と教師の人権~

2018/8/24    ,

まず、最初にこの有名な動画をもう一度見てください。あなたがこの教師だったとしたら、このような暴力と屈辱を前にしてどのように、この生徒本人、そしてクラスと相対するでしょうか?さらにその後、どのようにこの ...

教師を志す人へ 教育・教師

教師になる不安~向き不向きは考えるな~教師を目指すあなたへの応援歌~

2018/8/20    , ,

誰もがみな教師を目指すわけでもないのにあなたは今、あえて教師という決して平たんではない厳しい道を選択しようとしています。 実際、最初のスタート地点にも立てない、明らかに不向き~という人もいるでしょう。 ...

教師 教育・教師 教育時事・問題 話し方★スピーチ★会話

教師の言葉~前向きで明るいことばを今、大切にしたい!~言葉を暴力にしないために~

「〇〇がいるといつもクラスが明るくなるよ!」 「バカの見本としてお許しいただきたい!」 いずれも、人がたくさんいるところで私に向けて発せられた教師の一言です。 前者はクラスみんなの前、そして後者が多く ...

教育・教師 生徒指導/教育技術 話し方★スピーチ★会話

教師の話し方にコツはある!~言葉の厳選と前向きなことば!~そして振り返り

2018/8/9    , ,

たかが「ことば一つ、ひとこと」とあなどってはいませんか?あなたのそのたった一言で、子どもの将来、人生が違ったものになってしまうこともあるのです。よいほうにも、悪いほうにもですよね、もちろん。 ことば一 ...

自分と向き合う

夢や目標、やりたいことがないのはダメなのか?「とりあえず」「やってみる」のすすめ

2018/8/5    , ,

「夢がない」「夢を見つけられない」「いま、やりたいことがぜんぜんない」~これらのことは本当に悪いことなのでしょうか? あなたの終わりのない「自分探しの旅」・・・いったいいつまで続くのでしょうか? 私は ...

教育・教師 生徒へのメッセージ

「学校の勉強は意味なく、社会で役に立たない!」は本当?なんのために勉強するのか?~勉強自体がトレーニングである理由~

2018/8/4    

いつの時代も議論される「学校勉強不要論」・・・ですが、私が思う結論はこれです。「意味もないことをやるイミはない!」必要だからある。 現実は、ある人にとっては思いっきり必要で役に立ちすぎ、一方ある人にと ...

仕事 自分と向き合う

なぜ人は働くのか?なぜ生きるのか?幸せになるために働くという発想~お金のためだけに働いている人へのメッセージ~

2018/7/31    , ,

働く場所、時間、人を選べる自由~自営はそれなりに実にいいものですね。 「自営、自営と言っても、自営だけじゃ食べていけないからバイトしているんじゃないの?」最近、別な相談で連絡のあった社会人から、冗談交 ...

教師を志す人へ 教育・教師 相談ケース

教員になるならどっちだ?教育学部or文学部?~文学部で何を学ぶ?~

2018/7/29    

みなさんが高校生だとして、教育学部、文学部どちら出身の教師に国語を教えてもらいたいでしょうか?どうでしょうか?教えてもらう先生の出た学部、大学なんて生徒からしたら普通はどっちだっていいことですよね。要 ...

教師を志す人へ 教育・教師

後悔しないための教員採用試験・教科(校種)選択~簿記でロマンは語れるのか~

2018/7/28    ,

正直、私の教科選択は失敗でした。とにかく一刻も早く教師になりたい、教採に合格したい一心で、当時倍率の低かった教科を選んでしまったのですから。文学・歴史が小さいころから大好きで教師を辞めた今でなお、これ ...

教師 教育・教師

教師の授業の脱線・なごみはどこまで許されるのか?~授業私物化の恐ろしさ~

2018/7/24    

大好きだったあの先生の授業・・・授業の内容そのものよりも、授業にまったく関係のない話や小話、脱線授業のほうが印象に残ってたりしますよね。あるある・・・でも、ちょっと待った!!その脱線小話、きちんと授業 ...

教師を志す人へ 教育・教師

職員会議で自分の意見を言わない(言えない)教員はなぜダメなのか?職員会議の位置づけ~

2018/7/22    

クラス生徒が起こした度重なる問題行動で、今度こそ退学になってしまうかもしれない・・・進退がかかった大事な職員会議。こういった緊迫したシーンで、なんとなんと居眠りしてたり、「先生方の判断にお任せします。 ...

教育・教師 生徒へのメッセージ

もう一度高校生に戻れるなら・・戻りたい戻れないあの頃~いま、未来だけが変えられる!~

2018/7/21    

~自分と向き合うことの大切さ~ 自分は今、どこにいて、そしてこれから どこに行こうとしているのか?! 私が高校生になることは・・・これから先、多分もうない。これまでの人生、それなりに充実してきたけれど ...

教師 教師を辞めたいときに 教育・教師 相談ケース

生徒になめられる教員の特徴と対処法~自分を出していくしかない~

2018/7/19    

「教員2年目ですが、いまでも生徒との距離感がうまくとれず、はずかしいのですがなめられています。クラスによっては授業も成立しない時もあります。自分はいったい何のために教員になったのか?苦しい毎日を送って ...

© 2025 ユメザス〜人生すべてネタ!ユメをメザスあなたのためのユメザスネット!〜 Powered by AFFINGER5