-
-
女性から見た「教員」という仕事の魅力~あえて結婚しないという選択もアリ?教員採用の前に女の生きる道を~
2017/12/15 女子、教員採用、人生, 結婚
教壇に立つことでしか得られない「何か」があるから、たいへんな仕事であるにもかかわらず、それでもなを人は教師を志します。 一方、待遇面でも教育公務員は最強無敵。これだけ女性が働く場として魅力的なところは ...
-
-
教員採用試験!小学校教師になるということ~もう一つの大事な視点からのアプローチ~
2017/12/7 教員採用
それぞれが魅力いっぱいに思えて目移りしちゃいますよね。でも教採で出願できるのはたいてい一校種のみ。 こども、学校が大好きなあなたなら、どれを選んだとしても後悔はないと思います。でも、小中高の6~18歳 ...
-
-
「近いよ!」女子生徒との距離の取り方~指導も超えてはダメな距離がある~
2017/12/2 小学生、学童、女子、距離、わいせつ
昨今の似非教員の破廉恥ぶりはとどまるところを知らず、ニュースを開けば校内で女子生徒といかがわしい行為に及んで懲戒免職になった~とかこんなのばっかりです。 生徒同士の校内での行為そのものは、教員を長年経 ...
-
-
私が教師を辞めた訳②~我が選択に悔いなし&ちょっぴりの後悔~転職は自分の見極めと何よりも力をつけてから
2017/11/29 人生、自分、転職、辞めた
教師として十数年奉職したことについての悔いはまったくありません。つらいこと、しんどいことたくさんあれど、やっぱり心に残っているのはキラキラと輝いた想い出の数々です。 生涯一教師として職を全うしたかった ...
-
-
なぜ自殺は悪いことなのか?こどもの自殺予防のために教師ができること
「あなたは、生きるために生まれてきたよ 決して命亡くすためじゃない」「きっと みんなが 流れ星 誰かの願いになる」~川嶋あいさんがつくった曲「流れ星」~ 両親も今はなく、養父母にも死なれてしまったあい ...
-
-
教員が学校を辞める時~いまは酒・金・女だけでない!クルマ・暴力・性犯罪~学校辞めたいという誘惑~
2017/11/18 女子、わいせつ、お金, 辞めた
毎日のようにメディアを賑わしているのが「教師の不祥事」。教師も人間。人間故、罪を犯してしまうのでしょうか。でも教師である以上、普通以上に叩かれます。高潔な人格が要求される仕事に就いてしまったのだから仕 ...
-
-
なぜ教師の暴力はダメのか?~暴力は恐怖・憎しみしか生まない~プロ教師ならば己を頼れ!~
結論から言います。教師に暴力の行使が許されるのは、児童生徒の心身に危険が及んだ時、暴力によらなければその危険が避けられない時のみです。心身の「心」としたのは、最近は人間の尊厳を著しく貶める「言葉の暴力 ...
-
-
先生を好きになってしまったあなたへ伝えたいこと~元教師が語る想いの伝え方と注意点!教師と生徒、禁断の恋~
2017/11/9 生徒指導
同級生が子どもに見え、大人の男性(女性)が魅力的に見えてくるなんてよくあることですよね。あなた方のとしごろではごく自然なことです。この持って行きようのないこころ、いったいどうすればいいのでしょうか?毎 ...
-
-
私が教師を辞めた理由~戻れることなら~あなたのその転職ちょっと待った!
2017/11/7 辞めた、死、年休、自分
しんどかったけど、あっという間の十数年、それはそれは充実していた毎日でした。あの頃の輝きはもう取り戻せないでしょう。実際辞めてみて、よかったことももちろんたくさんありますが、なぜかこうしている今も、切 ...
-
-
初担任&授業開き~いまスグやるべきこと!準備と心構え~
夢にまで見た担任!おめでとうございます!きっとワクワクドキドキ感でいっぱいのことでしょう。そのあふれる想い、大切にしてくださいね。何かと忙しいこの時期、出会うべくして出会った児童生徒たちのために実は今 ...
-
-
講師差別!教諭/常勤/非常勤講師~ぜんぶやってみてわかった、非正規のツラさせつなさ~
待遇、人間関係その他すべて含めて、教諭(専任)がいちばん何かと恵まれていることでしょう。教諭と講師の待遇の差などは調べればいくらでも出てきますよね。そこで今回は、待遇面はさて置き、実際にこれらすべてを ...
-
-
思春期のこどもはなぜ難しく、親とうまくいかないのか?親ならばこうありたい~寄り添い見守っていく親心~
2017/10/20 親子
わかってはいるのに、つい、命令口調で同じことを何度も何度も言ってしまうんですよね。子どもを思ってのことなのに、親のこころ、子知らず~これじゃ悪循環ですよね?お父さんお母さんが、学生、思春期まっさかりの ...
-
-
うまくいかない親子関係~すべてを受け入れ、親をまずは認めることから~
一生付き合っていく人間は、配偶者を除くとやっぱり最後は親ですよね。血のつながりは切っても切れないもの。それだけに、うまくいかなくなったり、こじれたりしてしまった時のダメージ、ツラさは半端なものではない ...
-
-
高校入試面接、ココを見ている!事前に知っておくべきこと(マナー編)
2017/10/15 面接
高校入試面接で、これまで数多くの中学生と話してきました。正直、もう少し普段、素の自分を全面に出してもいいのではないかと思います。事前に一生懸命考え、練習してきてくれた事はわかるのですが、みんなだいたい ...
-
-
授業中寝ている生徒の指導はどうあるべきか?教師であるならば!
2017/10/14 授業
あれだけ準備を重ねて臨んだ授業・・・それでも爆睡の生徒がでてきてしまう悲しい現実。誰に迷惑をかけるではなし、知らんぷり無視を決め込み授業を続ける教員、一方、何度睡魔に襲われようと起こし続ける教師・・・ ...
-
-
学級崩壊するクラス、教師の特徴~クラスと授業に思いがあれば~
こどもたちは、決して理由もなく荒れたりするわけではありません。その責任の多くは、児童生徒に寄り添い見守り、そして指導していく存在である教師にあるのです。自分を棚に上げ、こどもたちに責任を押し付けたがる ...
-
-
未経験部活指導!素人の部活動顧問でもここまでデキる~あなたが気付くべき5つの視点~
まったくの未経験で興味もまったくもないのに、あなたが新学期明日からたとえば「男子バレーボール部の顧問よろしく」~となったらどうしますか?あくまでも希望ではなくて、この場合は強制&決定です。この不思議な ...
-
-
職員室、教師の人間関係!こうすればもっとよくなる!ちょっとした心がけと実践!
教師とは本当に特殊な仕事です。極端な話、ウマの合わない人たちとは、必要最低限の付き合いだけで済んでしまうこともしばしばです。そして、「先生方」はおおむね、自分の領域を侵されるのを極端に嫌い、ほめられる ...
-
-
教員採用!「通信制高校」という選択とその実態~一長一短~
2017/10/6 通信
教師をめざすみなさん!公立私立学校、塾、フリースクールなどの選択肢以外にも、実は人によってはおすすめな学校があるのです。それは「通信制高校」なのです!今日は私の通信制高校勤務の経験から、その魅力とたい ...
-
-
授業遅刻!(教員=セーフ)×(生徒=アウト)=?これっておかしくない?ダメなものはダメ!
授業に必ず遅れてくる教員っていませんか?遅刻常習ということは何か緊急事態、問題が起きたわけじゃなく、あえてそうしているのでしょう。これって、教員側からみたら「当たり前」であっても、児童生徒の立場からし ...
-
-
公立vs私立高校教師「なるならどっちだ?」違いと特性からの選択~教員採用試験~
その選択、ちょっと待った~!高校まで普通に公立できたので、当たり前のように教員採用試験も「各都道府県の採用試験」って早急すぎませんか?何も学校は「公立」だけではなく、「私立」という立派な選択肢もあるの ...
-
-
教師志望学生が学生時代にやっておくべきこと~私の失敗例から~
なんとなく過ごしてしまっても、シャカリキになりきる学生時代もみな同じ四年間・・・ みんなお金は大事にするけれど、なぜ時間を大切にせず粗末にするのでしょう? まさに「タイム・イズ・マネー」そして「タイム ...
-
-
教師に向いていない人とは?「辞めたい!」と後悔しないよう・・
教員教師の誰もが、かつては教壇に立つ自分を夢見る学生だったことでしょう。今回受けた相談は教育学部の女子学生から・・・「教師一家という家庭環境だけで進学先を選んでしまったことにいまさら後悔しています。先 ...
-
-
モンスターペアレントと思われないために~共に育む!教師は敵ではない!~
2017/7/15 モンスターペアレント, 担任
前回、「モンスターペアレントとどう付き合っていくか?」で教師の立場としての考え方、家庭との協力について話しましたが、家庭としては「どうしても、このことだけは学校、教師に言わなくてはいけない!」という時 ...
-
-
教師のためのモンスターペアレントとの付き合い方?振り回されず、理解され主導する極意!
2017/7/14 モンスターペアレント, 担任
「モンスターペアレント(ツ)」ってなんだかいやな響きです。オバケみたいで。教師を続けていると、こういった方々と接する機会は多いですね。対応ひとつを誤るとあとあとたいへんです。 それでなくとも多忙を極め ...
-
-
清掃指導で生徒を伸ばす!やり方次第で楽しい時間に早変わり!清掃指導と監督はベツモノ
本来、「清掃、掃除」はみんなで体を動かしながら、まわりもピカピカになる楽しい活動のはずです。それがいつからヤラサレ感が付きまとうようになったのでしょうか。ズバリ、「清掃指導」と「あいさつ指導」ができる ...
-
-
なるならどっちだ?!学校教師or塾講師?自分のこころにきいてみる・・・
結論から言ってしまいますと、「どちらでもお好きな方をどうぞ!」です。といいますのも、それぞれにたくさんの魅力とたいへんなところを抱えているからなのです。 あなたが目指すものが何なのか?によって自ずから ...
-
-
教師の公平性~特定の生徒とばかり話す罠の怖さ!~全体を見渡す
この怖さについては、現職の教師であるならば痛切に感じていることと思います。しかし分かってはいるけれど、どうしても手っ取り早く話しやすく、そして話した~という満足感の得られる「特定の生徒」に集中しがちで ...
-
-
なぜ、生徒の悪口を言ってしまうのか?生徒と教師の関係を今こそ見直そう!
生徒と教師の関係は果たして「敵同士?」でしょうか? あり得ないですよね。 この国の未来を担っていくこどもたちをリードしていく~という重く、大切な使命を帯びているはずの教師とこどもたちの関係がこうもギス ...
-
-
いじめ 人間関係 教育・教師 自分と向き合う 話し方★スピーチ★会話
言葉の暴力★教師に言われた忘れられない一言!②~忘れたい人~
前回、教師の一言で勇気づけられ、励まされた想い出をはなしましたが、今回は「一言」でどん底に突き落とされた切ない私の体験を紹介しましょう。それにしても、どうしてこんなに教師の一言というのはいつまでたって ...