教師を辞めたいときに 教育・教師

教員辞めたらこうなった~その後どう自分を変え、生計を立ててるのか?~








「もう辞めてやる!」後先考えず、一時の感情に任せて辞めるのもアリなのかもしれませんが、まわりは全然困らないのに、辞めた本人がいちばん困る~という笑うに笑えないパタ~ンがよくあります。私の場合、後先も当然考えたはずでしたが、思い描いていた未来予想図とは程遠い厳しい現実とすぐに直面することになったのでした。

今回は、教師で十数年ご飯を食べてきた自分がどのようにして自活できるようになっていったか~について少し詳しく話していきたいと思います。

教員の肩書がかえって邪魔に・・・

「教師」という看板を下ろすことになった時、ホッとする人と不安になる人とがいると思います。私の場合、どちらもありました。どこどこ高校のだれだれ先生という肩書、名刺が一切使えなくなり、あたらしく名刺を作ろと思ったときはさすがに困り果ててしまいました。名前以外、名刺を埋めるものがないのですから。持っている資格でもいっしょに刷ろうかしらなんて思ってしまったくらいなのです。

自分の看板、ブランドを掲げ自分ブランドで学校内外で活躍している教師はそうは多くはないと思います。また、学校の看板にいかに自分が今、寄りかかっているのか認識している人も多くないはずです。

今の私はと言いますと時間が大分流れて、それなりに自活していますので、不安などはほとんどありません。地に足を付け、自分の力でなんとか生きている自負とこれから先が見えないワクワク感が入り混じった不思議な気分です。

学校の先生というのは、個人プレーに頼る部分も多く、その仕事の多くの内容は個人事業主に近いものがあるのかもしれませんが、基本学校という組織、看板に寄りかかって生きている人種です。毎月決まった日に振り込まれる給与という報酬と引き変えに自分の時間と労力、そして気持ちを学校、こどもたちのために捧げなくてはなりません。魂まで売り渡すかどうかは別として・・・

いまの私は自分で看板を掲げ、自ら今日の食い扶持、いわばエサを取ってこなくてはいけない「野良犬」なのです。飼い犬には恐らく一生見ることのできない風景も見てきましたし(辛酸を舐めつくしてきたという意味です)、何より自分で自分の仕事を作り出していき、それをコントロールできる~という自由があります。

しかしですよ、この自由というものは、いつ野垂れ死にするかも分からない危険と隣り合わせの自由なのです。それなのにそれなのになぜか、ワクワクドキドキ感で毎日を送れているのは、もともと自営のほうが自分にはピッタリくるものだったからなのかもしれません。

Sponsored Link

私が教員を辞めた理由についてはこれまで何回かに分けて詳しく話しましたので、あえてここでは触れませんが、教員ほど潰しがきかない職業はありません。独立してなんとか自活できるようになるまでの数年間、正社、派遣、パートアルバイト含めて20数種の仕事に就きましたが、面接までたどりつくことができず書類選考で落とされ、何度悔し涙流したことでしょう。

私にそれだけのスペック、魅力がなかったことももちろんあるのでしょうが、原因はそれだけではなさそうです。とにかく民間での元教員のウケはかんばしくありません。

ある会社に入社してから採用担当者と話したのですが、「元教員という人はプライドばかり高い人が多くて、普通は採ってないんだけどね~」のように、イメージとして気位ばかり高くて使えない~というのがなぜかあるそうです。

この際、いろんな仕事を経験してみたい!ということで、ありとあらゆる職種に応募しましたが面接までたどり着けるのは、介護、飲食、清掃と人材不足の業界ばかりです。一時しのぎのために塾講師や非常勤講師もやってたほど、ありとあらゆる業態・職種に落とされまくったのでした。

ほんとうに久しぶりにキャリアの棚卸から始めました。職務経歴書の大幅な書き直し、研究、自己PR書・志望動機書の見直し・・・ほんとうに業種業態になんてこだわってなんかいられなかったので、私の年齢で受けられるところは他県も含めてありとあらゆるところにエントリーしました。

年収や給料などの待遇にはまったくこだわっていなかったのに、なぜ受からないんだろう?なんでこんなにむずかしいんだろう?と自分を責め続ける日々はほんとうにしんどかったですね。自分の転職活動の方向性、方法の何が間違っていたのか当時はわかりませんでした。

しかし、ある企業の面接試験での採用担当者とのやり取りで、その答えの糸口が見えてきたのです。

「あなたのこれまでの学校勤務のなかで、大切にしてきたものはなんでしょうか?」

「自分の努力と相手を信じて待つことです」

このように答えたのですが、返ってきたものは

「私共は成果が出るまで悠長に待ってられる「シアワセ」なところではないんですね」

いまでも彼のあの皮肉じみた、相手を見下すような面持ちは忘れることができません。



※「本当に辞めちゃって後悔しない?(教員の転職が難しい訳)~私の転職遍歴から考えるあなたの転職先~

時間と労働力を切り売りする日々・・・

就いた仕事は役所の臨時職員、事務員、PC動画編集、結婚相談所のテレアポ営業、ウエイター、店員、運転手などなど、実にさまざまな職種にチャレンジしました。なんでも経験~ということで、原発関係の仕事も引っ越しをしてまでやったのでした。

常時掛け持ちが多く、どの仕事も半年から一年くらいの経験でしたが、ひとつだけ長く続けた仕事がありました。それは「学童保育指導員」でした。これまで塾などでは小学生と触れ合う機会はあるにはあったのでしたが、長期休業中は丸一日と彼らと過ごしてみて、改めてこの時期のこどものもつ計り知れないパワーと魅力にノックアウトされてしまいました。

しかし、さまざまな仕事に就いてみても、このむなしい感情は何なのでしょうか?確かに仕事をやり終わった後の充実感はあるにはあるのですが、必ず虚しさが残るのです。自分のスキルアップにつながるわけではなく、特別創造的な仕事である訳でもなく、誰かに特段感謝される訳でもなく~なんとも表現できないのですが、「何かが」違うのです。

正規非正規にかかわらず、自己の労働力と時間をただただむなしく切り売りする日々でした。明日を夢見るわけでもなく、なんとなく毎日を送っていた日々でした。夢はなくともそれでも生きていかなくてはならなかったから考えている余裕などはまったくなかったのです。

Sponsored Link

プライドというこのやっかいなもの・・・

正直、学校なつかしさから、私学講師、通信制高校教員などにも勤めました。公立に教諭として入職前にも常勤講師の経験はありましたが、この経験は実に得難いものでした。こうも職階が変わると、人間としての扱いが変わるものなのですね。

それ以降、私が学校関係だけは一切受けようともしなかったのは、私自身の中にあった実にやっかいで重たい「プライド」というものがあったからのような気がするのです。辞めた時の待遇、職階などすべてそのままで戻れるなら、戻りたい気持ち5.5割、今の自営がいいという気持ちが4.5割です。非常勤、常勤講師の待遇で現場に戻るのであれば1割と9割です。

自尊心とかプライドというものが「戻りたい!」という私の気持ちを遠ざけ邪魔するのです。「そこまでして戻りたくないというのであれば、学校への思いはその程度だったのか?」と問われればその通りなのかもしれません。現場で長年奉職されている先生方からしたらまだまだ何を~と思われるのでしょうが、自分の中では十年以上やり尽くした駆け抜けた感もほんとうにあるのです。

辞めた時点で主任クラスを多く持っていた自分が末席(失礼な言い方でごめんなさい)に甘んじることが自分で許せなかったのでしょうね。ホント、「プライド」というものはやっかいですね。こればっかりはほんとうにどうしようもないのには自分でもまいりました。

※「講師差別!教諭/常勤/非常勤講師~ぜんぶやってみてわかった、非正規のツラさせつなさ~

Sponsored Link

自分のやりたいことが仕事として無いのであれば、
自分でつくればいいだけ!

このままでは、ずっと死ぬまで日雇いかも~漠然とした不安がぬぐってもぬぐっても取れないので、自分で自分用に仕事をこさえることにしました。やっぱり不安な時こそ、即行動ですね。

社会人向けのサークルと婚活パーティー運営です。この業界は学生時代にバイトでどっぷりつかってましたので、すんなり溶け込めそれなりのカタチにはなっていきましたが、多忙を極め人を使うようになってきて、あちこちにほころびが生じるようになってきたのでした。やがて、人を使うことに疲れ果て、段々と当初の情熱も薄れていき完全に看板をたたみました。

サークル運営中も、クチコミ、ネットなどを通じて教育相談に無料で応じていたのでしたが、運営を辞めた今、完全フリーです。いままで断ってきた方からなども含めて依頼があればスグに飛んでいきます。やっぱり誰かに必要とされている充実感は何物にも代えがたいです。

しかし、こちらも私一人ではどうにもならないのです。遠方の依頼、深夜の依頼、そしてなぜか「暴力」に関する案件依頼が多くなってきたのです。そして身体を壊すまでに至り、相談サイトも閉じてしまいました。

2つまで仕事を潰した経験から、自分の時間と労働力を切り売りするような仕事ではダメだ!一人でやるにはどうしても限界がある!ということを学んだのでした。それからというものいろいろと自分で動きまくり、ない知恵をひねり出して調べ尽くし、紆余曲折を経て現在は創作活動プラス、アフィリエイトで自活しています。

ネットで食べていけるようになるまで2年近くはかかりましたが、いい勉強でした。当初、ひとつのサイト作ってもらうのに業者さんに100万近くふんだくられたりと今となっては笑い話です。自分で作れば簡単なのに、当初はそんなことさえも分からなかったのです。

前に教員の給料について話しましたが、お金だけの話ではありますが、いま私は退職時月給よりは稼いでいます。(心からの満足とはまた別の次元の話になりますので、ここでの深入りは避けます)もちろん波はありますが、身体的にもラクで仕組みさえ一度作ってしまえば、メンテナンスはあってもあとはサイトが働いてくれるのですからこんなに有難いことはないです。

もちろん複数のサイト運営(地域ポータルサイト、情報商材サイト、レポートスタンドなどなど)ですが、最近はアフィリエイト以外にも自分の好きな商品の物販も始めたり、相談業務を再開したりと自分なりのペースで仕事に取り組んでいます。物販は家族にアルバイト代を払って作業などはやらせているので、私はサイト運営だけに専念できるのです。

こちらのブログのみ私がひとりで運営しておりますが、他のサイトは複数人運営だったり、そのほとんどの記事を「外注ライターさん」に書いてもらったり、ツールを使用したり~とフルに自分以外の方、モノからパワーと時間をもらって(もちろん相応の対価は払っております)いるのです。

最初にサイトを立ち上げるときにいちばん時間がかかるのが、サイト構想も含めたサイト構築と記事投入ですが、こちらもお金に余裕がある程度あるとやってくれる人がいくらでもいて、外注先も選び放題なのですからありがたいはなしです。

身体が健康で時間的余裕が生まれると、ほんとうに心にも余裕が生まれてきます。学童保育をいちばんたいへんな夏休み期間中だけ手伝ったり、単発の家庭教師、非常勤講師を請け負ったり~とその時その時だけ一生懸命にやるという仕事もそれはそれでまたいいものです。

身体、金銭、時間的にも余裕ができてきた今、さらに今夢中になっていることがあります。それは自分をたかめるための「学習、勉強」です。教師時代にはあり得なかった自分のための勉強、読書~こういった何とも贅沢な時間を今、私は手にしているのです。

ただ、この「ある程度の自由」を手にするまでには人には言えないような苦しみの連続があったことだけは付け加えておきます。モノになるかどうかもわからないことに対する貴重な時間の投資。2年にわたって自分と自分の努力を信じ続けるのは本当につらかったです。

いまでこそある程度の時間的余裕はありますが、この間はそれこそ寝食忘れて自分にチカラをつけるため自分のいまやるべきこと、やらなければいけないことに没頭していったのです。

このことは、そのくらいの覚悟がなければ自営は務まらないということをも意味します。お金がしこたまあって、最初から人にビジネスをやらせる~といううらやましい人は別ですが。

アフター5を楽しみたい!休日を満喫したい!福利厚生はああだこうだ~と権利ばかりを主張する人は、誰かの看板に寄りかかって生きていったほうがゼッタイ幸せだと思います。そういう生き方をしている人たちにしか味わえない「幸せ」というものも確実にあるのではないでしょうか。

私の場合、カラダを壊し辞めざるを得なくなった時、こういった生き方は私には向いてないと判断し、あえて困難な道を選んだだけのはなしなのです。

スポンサーリンク

自分の道は自分で決めるしかない!

少なくとも自分から能動的に動けない人、向上心のない人、ただ単につらいことから逃れたいだけの人、必要最低限のことしかやらないできない人、給料もらって当たり前と思っている人はこのままずっと教員であり続けたほうが(まわりは別として、本人のため)しあわせだと私は思います。

根拠のない自信に任せて、学校という自動給餌機能付きの甘いハコを飛び出すのは危険すぎます。

★「教員辞めてもいい人、辞めたほうがいい人~過信・自信✖、確信〇~後悔だけはしたくない~

私の場合、身体を壊して学校を辞めました。このアクシデントさえなければ、教師人生を全うできたかもしれません。どちらに進んでもそれが自分の生きる道!と私は信じていますが、あくまでもこれは私のケースであり、人にはそれぞれの考え方、価値、生き方があるはずです。それが何であるかは私には分かりません。

学校でなければ、教師をやっていなければできないこと経験できないこと~当然たくさんです。しかし、学校の外の世界でも大勢の人が生きていて、たくさんの価値があることを私は学びました。確実に言えることは、前よりもすべてにおいて強くなったということです。そして、確実に寿命が延びたということです。学校時代のあの生活を続けていたなら、遅かれ早かれ潰れて早死にするのは火を見るよりも明らかでした。

当然ここまでくるには散々辛酸をなめつくしましたが、それも今ではいい思い出です。

これから先、私が教師定年退職の歳になった時、どのような自分になっているのか?そして、そこにはどのような景色が広がっているのか?いまからとても楽しみなのです。教師をあのままず~っと続けていたなら、きっとこんなワクワク感はまず得られなかったような気がします。

一方、学校、教師でしか得られない充実感、あのライヴ感、達成感というものは私の中には確実にあります。学校でしか得られないものってゼッタイありますよ。得るものがあれば、失うものも当然あるのですね。切なくて悲しいけど。



そういえば、前にこの「ワクワク感!ってどんな感じなの?」という質問をもらったことがありましたが、一言で言ってしまうと、自分の行く末が決まっていないドキドキした気持ちのこと。

人間、誰だって自分がどこまでいける人間なのか、自分の可能性を試したい気持ちがあるではないでしょうか?日々、努力を続けていってそれがいつか実を結んでいく~こんな気持ちは教職では味わえなかったものです。次元が違う幸福とでもいうのでしょうか。

こどもたちと一緒に過ごした日々は、本当に自分にとってかけがえのないものでしたが、あのまますべてをすり減らして定年までいったとしたら、そのあとにはいったい何が残っているのでしょうか?その答えは分かりませんが、おそらく自分的には燃え尽き症候群で、定年まで自分の命は持たなかったと思うのです。

穏やかに定年退職の日を迎える~私には叶わなかったことですが、定年退職のワクワク感はいま私が味わっているドキドキ感とはきっと違ったもののように思えてなりません。教師の努力がすべて報われる~などとは決して言うことはできませんが、仕事のやり切り、充実度は私の中ではかなりのものでした。

教師の努力という尊いものは、目に見えるカタチでハッキリとなかなか現れてくれないものです。あるイミ、報われないからこそ難しくもあり、面白くもあるということができるでしょう。このバランスをうまく取れる人とそうでない人が出てきて当然です。

待てる人と待てない人、結果を急ぐ人と気にしない人・・・ビジネスの世界は目まぐるしいです。結果オーライの世界でもありますが、スピードも結果と同じくらい重要視されます。学校というプールで水を得た魚のようにスイスイ、いきいきと輝いている人もいる一方、無理やり泳がされて溺死寸前のかわいそうな人たちもいるのです。

これらのことを考えるとき、やっぱり「向き不向き」「バランス」ということがキーワードになってくるのだろうと私は思います。

スポンサーリンク

 どちらに転んでも、それもまた人生
失敗?成功?それはあなたの心が決めること

現場で日々奮闘されている先生方の中にも、ビジネスシーンでも活躍していけるような有能な方がきっとたくさんいることでしょう。それでも飛び出さないのは待遇以上に、彼らを縛り付ける「何か」が学校にあるからなのではないでしょうか。学校とは人によって地獄にも天国にもなりうるほんとうに不思議な場所ですね。

結局、「辞める」「辞めない」の見極めなどあってないようなものだと思うのです。どちらに行ったとしても当然、それぞれの道、人生がありますよね。人生は悩んでいる暇があるほど、長くはないです。自分が自身の人生でなすべきものは何か?何が一番大切か?これらを考えれば自ずから答えは出てくるのではないでしょうか?

私の場合、選択肢はありませんでした。身体が持たなかったので辞めざるを得なかったのです。あの時、私に二者択一の権利が与えられていたなら、それでも学校に残ることをきっと選んだことと思います。

なんとなく惰性で生きていくのも、シャカリキになって時を惜しみながら生き急ぐのもまた人生・・・しかし、あなたの人生という舞台の未来予想図を描けるのは、主演であるあなた自身だけです。そうなのです。人は自分が思い描いたようにしか、なれないものなのですから。

もし教師を辞めたい!と迷っている方悩んでいる先生がいたら、最後に一言だけ言わせてください。「すべては自己責任です。」辞めるに至ったのも原因があって結果があるのです。そうなってしまったこともすべて含めて、他人のせいではなくあくまでも「自己責任」。そして辞めたとして、どんな結果になろうともすべて「自己責任」なのです。

そして、これが本当に最後なのですが、ぜ~んぶ自分で決めてしまって辞めてしまう前に、あなたが心を寄せる誰かに相談してみてください。きっと何かいいアドバイスがもらえますよ。私の場合、すべて自分で決めてしまって今、ちょっぴり反省、後悔しているのですから。

「林檎の木」詞・曲・歌 山根康広

関 連 記 事 ・情 報

★「なぜ教師は悩みを相談するのが苦手なのか?教師の同僚性①~もっと自己解放を~

★「ちょっと待った!教師教員の転職(辞めてから私が就いた仕事の数々)~後悔は後にも先にも立たず~

私が教師を辞めた訳~戻れることなら~あなたのその転職ちょっと待った!」

「私が教師を辞めた訳②~転職は自分の見極めと何より力をつけてから」

教師を辞めて今思うこと~私が教師を辞めた訳③」

「教師辞めたらこうなった②~失ったモノと得たモノ」









-教師を辞めたいときに, 教育・教師
-, ,

© 2024 ユメザス〜人生すべてネタ!ユメをメザスあなたのためのユメザスネット!〜 Powered by AFFINGER5