-
-
教員ってやっぱり3K?キツイ!汚い!危険!の三重苦?それどころか希少!貴重!感動!と三拍子揃った奇跡的&かけがえのない仕事(5K)
今回もまた、たまりにたまったこちらで未公開の相談事例をシェアしていきましょう。毎回ユメザスに寄せられる相談、質問にはその都度、私なりに(自分ではそれなりに律儀だと思ってる)レスポンスよく返しているつも ...
-
-
先生の家に遊びに行くのはアリ?生徒を自宅に上げる時の鉄則~生徒と教師のちょうどいい距離~
2025/2/11 担任
「先生の家に遊びに行ってもいい?」って子供たちから聞かれたことのない教師が最近はほとんどだそう。おたがい何かととてつもなく忙しく、一定の距離を置いた冷めた関係が望まれる現代ならではなのでしょうが、さび ...
-
-
教師がかわいい、特別と思う生徒ってどんな子?みんな可愛いは幻想、誰だって心の中ではオキニがいるもの
むかし昔のこと、「先生はみんなのことが大好きだ!」「みんな一人ひとり同じように大切」~なんて開けっ広げに話してくれた教師がいました。当時はピュアそのものであった私は、いたく感動した記憶がありますね。キ ...
-
-
教師って、自分のクラスの子どもがやっぱり一番にかわいいの?そうでもあるし、そうでもなかったりするワケ
現役の高校生からのメッセージ。「授業で教わってもいないし、担任でもない。接点はまったくないのだけれど、先生を好きになってしまった。やっぱり先生って自分のクラスの子どもがいちばんかわいいものなのでしょう ...
-
-
教師が「怒る」のはたった2つのケースのみ~「叱る」と「怒る」はまったくの別物~「怒る」を活かす生徒指導
教師が子どもたちの前で「本気」で「怒る」ことなどまずない。教師であるならば。自分の感情に任せて、コントロール不能になるほど我を忘れては子どもの指導、つまり「叱る」ことなどできなくなってしうまうから・・ ...
-
-
生徒指導に上げるべき?~プライドを守るために、子どもの問題行動を見て見ぬふりを決め込むあなたに伝えたいこと~
2024/5/16 生徒指導
よりによってわがクラスでの対教師暴力暴言、教科担当クラス、部活動での子どもの問題行動などなど・・・教師稼業をやっていると全く無縁というわけにはいかないですよね。こういった問題行動が起きないよう日々の生 ...
-
-
学校に電話は何時まで?~勤務時間内にというけれど~保護者が学校、教師に電話するときにこころがけたいこと
2024/5/9 担任
普通、学校に電話するときって、子どもの欠席などの連絡以外はよほどのことでなければなかなかかけづらいものなのかもしれないですね。でも、受け手の学校からしてみると決してそのようなことはなく、家庭からの電話 ...
-
-
男女別学は生き残る!女子が共学ではなく女子校を選ぶいちばん大きなワケ~教員採用女子校のススメ!
2024/5/2 女子
共学も選べるのになぜにわざわざ好んで女子校を選ぶのか?~ふと思い浮かんだこの問いにちょっと取り付かれて、かつて勤務していた女子校で子どもたちにアンケートを取ったことがある。母数を多くしたいがためにさま ...
-
-
「指導死」学校に殺される子どもを無くすために~大阪清風高校カンニング自殺から学ぶべきもの~生徒指導10の鉄則~
2024/5/1 生徒指導
生徒指導を受けた後の子どもの自死が、1996年以降報道されただけでもすでに20人を超えた。この「20」というとてつもなく多く、そして重い命・・・救えた命ではなかったのか・・・何が子どもたちを追い詰め死 ...
-
-
滋賀・中学校クラス分け異例のやり直しはなぜ?考えられるケース~よほどのことがなければやるはずないじゃないか!~
2024/4/16 クラス経営, モンスターペアレント
やった!がっかり↓ ときめき!さまざまな思いが交錯して始まった!と思われた新クラスが幻のものとなってしまっては生徒、保護者、教師ともども複雑な心境であろう。一週間遅れで新新クラスがまたまた誕生したわけ ...
-
-
生徒を好きになってしまった!生徒と教師の愛はアリ?!~自制自律できない教員もどきは教壇を去るべき~
先日、「先生を好きになってしまったあなたへ伝えたいこと~元教師が語る想いの伝え方と注意点!教師と生徒、禁断の恋~」で教師と生徒の恋愛について私の体験から考察を試みたが、最近まさかの「逆アプローチ」、つ ...
-
-
「イジメの時間」評価レビュー~いじめ被害者が加害者を殺すとき~倍返し以上の復讐劇~ネタバレ注意
2024/3/12 いじめ
逃げたくてつらくて苦しくて、自分をいじめぬいた奴らを殺してやりたいけどできなくて・・・もう何もかも嫌になった、死んでしまおう・・・ そう苦しみぬいて自殺後の自分の葬式の夢を見るまでにいたり、とうとうこ ...
-
-
いじめ加害者に仕返し、反撃はどこまで許されるか?いじめ被害を最小限に食い止めるのみに徹すべきそのワケ
2024/3/7 いじめ
やられたら自分の傷みの倍返したい、どころかやつらを八つ裂きにしたい! やられたものにしかわからないのがいじめ被害・・・ 実際にいじめ被害者がその激しすぎるうらみのあまり、いじめ加害者に反撃を試み、事件 ...
-
-
教師と生徒の適切な距離って?異性児童生徒への身体的接触があるパターン~セクハラで泣かないための自衛手段~
永遠の「20cm」とはよく言ったもので、スペシャルな関係にある二人以外、決して超えてはいけない「間合(まあ)い」というものが人間社会、当然学校にもありますよね。この適度な距離が保たれているうちはまだい ...
-
-
高校謹慎指導は誰のため?親と教師泣かせの特別指導が生徒に通るためには?~教師のためのクラス経営と生徒指導~
やってしまったこと、バレてしまったことは覆せない。教師が、わがクラスから指導対象者を出してしまったなら、今を嘆き悲しみ生徒を責めるよりもやることはほかにもっともっとたくさんある。 特別指導になど入らな ...
-
-
モンスターペアレントに専用窓口!はアリか?教師・学校不信がマシマシに?~これからの教師の保護者対応~
2024/1/8 モンスターペアレント
とうとうここまで来たか!奈良天理市のモンペ専用窓口(子育て応援・相談センター(仮称))開設に巷では英断、全国にこの動きが広まるべき~とみる向きが多いようであるが、今一度立ち止まって考えるべきではなかろ ...
-
-
おススメ映画・小説・ドラマ・漫画 教育時事・問題 相談ケース
児童養護施設職員はたいへん?! その就職ちょっと待った!!~元教師がここだけの就職は避け続けてきたワケ~
今回の相談も、これまた実にヘビー。なんでも、実習でお世話になった児童養護施設での実習体験があまりにもキラキラしたものであったため、本人は強く強く施設への入職を希望。しかし、家族の猛反対にあい、家族間が ...
-
-
教師の授業力向上のために大切な視点と今、できること~授業のねらいを明確に!自分研究授業のススメ~
2023/11/14 授業
教師として日々、試され要求される「チカラ」には本当にいろいろなものがあって、キリがありませんね。 先生方のみんながみんなオールマイティのスーパーマンであったならそれはそれでスゴイことなのですが、それで ...
-
-
教員 ブラックすぎるけどブラックじゃない~ブラックの理由から考える嘘と本当、そして対策~いま、あえて教師という道を選ぶ意味~
これだけ毎日「学校、教員、部活=ブラック・・・」とニュースなんかで似たりよったりの情報をたれ流しされ続けると、もうお腹いっぱい、ちょっと食傷気味~って感じ。 結論から言ってしまえば、ブラックかどうかは ...
-
-
教師を辞めた私はなぜ復職しないのか?教員採用試験を受け直す気力も体力もまたなし・・・
2023/8/21
これでもか!というくらい教職の魅力をさんざん人さまにあおってるのに、「なぜ戻らないの?」という質問を最近もらいました。ちょっと前にも、いったん教職を退いた後に現場復帰を夢見る方からの相談も受けたり~と ...
-
-
SNS時代の教師の生き方と生徒指導~ネットスマホ社会を生きぬくための情報モラルネチケットをどう育むか?~
ネット・スマホ中毒、ゲーム課金地獄・・・などはまだいいほうで、「ウチの子が知らない大人と付き合っているようだ」、「ネットでつるし上げられて、家を特定され、実名・顔写真も晒されてしまった。最近、常に誰か ...
-
-
いじめ「見ているだけで何が悪い」への指導と反論~いじめ傍観者に対してクラス担任、教師ができること~
いじめ傍観者は、いじめ加害者と同罪!とまでは言えないが、まちがいなくいじめを黙認し助長はしている。 まずは、この事実を再確認しなければならない。「やめさせようとしたり、通報、相談したら今度は自分がター ...
-
-
いじめで死ぬくらいならひきこもれ!いまスグにでも死にたいあなたに伝えたいこと、今スグやるべき大切なこと
「だいじょうぶ、がんばって!」などと無責任感丸出しなうすっぺらなことを言うつもりはさらさらありません。つめたい言い方になりますがしょせん他人事(たにんごと)なのですから、そのようなことを言う権利は私に ...
-
-
学校に相談!でいじめは解決できるか?解決のためのアプローチと注意点
2021/10/22 いじめ
いじめを受けている児童生徒はまず、いじめられている事実を認めません。どうせ解決はしないと思っていますし、何より加害者の報復が怖いのです 。そして彼らの自尊心からのことでしょう。 いじめの事実に気付いた ...
-
-
なぜ、初任教師の私は失敗したのか?指導困難校での授業崩壊と生徒指導~今だからわかる失敗学~
これまで、生徒指導について「教師の授業中の生徒指導~授業中私語、携帯指導はどうあるべき?~携帯取り上げ預かり指導の難しさ~」や「生徒指導、うまくいかない教師が忘れているたった一つの大切なこと~生徒指導 ...
-
-
教員採用試験、あるコネは使うべきか否か?~元教師の今だから言えるホンネ~
「実力で教採合格を勝ち取りたいのはやまやまだけれど、今年で3回目の受験・・・今年こそは、何としても受かりたい!」~久々の教員採用試験受験生からの相談。一次も終わり二次を控えて、受験勉強に余念がない彼女 ...
-
-
月かる~く50万は稼ぐ女子高生~高校生キャバクラ嬢が退学になるとき~
先日、久しぶりに教え子が経営する飲み屋に行ってきた。教科で縁があっただけの生徒だったのだが、なぜか彼女らのグループに気に入られ、卒業後も年に何度かは会う関係である。当時からやけに洗練された独特の雰囲気 ...
-
-
「頭丸めろ!」と生徒に言う前に「まずお前が丸めろ!?」~生徒と教師が坊主になるとき~
あなたがいきなり!教員から「頭を丸めて来い!」と言われたらどうしますか? 今回の相談者さんは、そんな突然の教員からのセリフに憔悴しきりの男子高校生から。かなり長めのメールからも彼の深刻さ切なさが伝わっ ...
-
-
学校での担任、教科担任の出欠確認の重要性~保育園バス熱中症死事件から学ぶこと~
2021/8/4 クラス経営
毎朝のSHRや授業ごとの出欠確認・・・忙しさにかまけて「今日はみんな来てるだろうから、始めるぞ!」とか、特に授業の時なんか出欠確認せず、前時限と同じようにチェックしたりしてたら大変なことになるかも・・ ...
-
-
教師の働き方改革~時間を生みだし、幸せになるためのアイディアとテクニック~同調圧力に負けない時短術
今回いただいた相談も実に深刻です。 「教師になって早10年。自分でも人並みの能力はあると思っていましたが、最近その自信も完全になくなりました。学年主任をはじめて任されたプレッシャーもありますが、何をや ...